【パチンコ】少女☆歌劇 レヴュースタァライトを初打ちした感想
どうも、マゾです。
皆さんは少女☆歌劇 レヴュースタァライトをご存知でしょうか。
数々のメディアミックスで展開されておりアニメ、舞台、コミカライズ、ノベルゲームと多岐に渡ります。
トップスタァの座を舞台少女達が歌って踊って奪い合う物語なのですが…アニメではそれぞれの舞台少女が持つエゴのぶつかり合いを映像表現と音楽で巧みに演出しています。
そして、私はこの作品が非常に好きです。基本的にアニメを2周しない人間が初めてBDを新品で買うに至ったレベルですからね。
今回はスタァライトを語り尽くす………わけではなく。
こいつを打つんですよね。
…….
こちらの台は「P少女☆歌劇 レヴュースタァライト ラッキートリガー4500」
そう、パチンコ台です。あのスタァライトがパチンコになってました。
版権がパチンコ化する事に対する是非はこの際気にしません。出された以上打つのが作品への礼儀というもの。
ただ、個人的な懸念として…パチンコは必ずしも原作を尊重したものばかりではないんですよね。
原作を活かせてない演出はしょうがない部分もあるんですけどどう見ても噛み合ってない掛け合いや適当につけたとしか思えないネーミングセンス、原作を読んでないとしか思えないシーンチョイス等、原作を知っていればいるほどゲンナリさせられる事も珍しくありません。
直近で言うとからくりサーカス2とか凄いですからね。魔王鳴海は存在しないし激アツのリーチは普通に勝と鳴海が共闘する。もはやコブラチームが脚本作ったのかと疑うレベルです。
そして開発はあの豊丸…
直近ではこのすば等原作破壊することは少ないんですけど、版権モノでもコウメ太夫をタイアップしたり、謎のタイアップをする印象があります。
まあ色々言ってますが…個人的にはありえないぐらい酷い演出でもそれはそれで楽しめるので、それを踏まえて実践します。
いくぞ!
最初に動きがあったのは着席から3回転目。
スタァライト(作中劇)のシーンから擬似連続予告!
そしていい感じに展開が………
!?
こちらのポスター演出。パチンコではよくあるアニメのワンシーンに雑なチャンスアップがねじ込まれてる演出です。
ちなみにこの激アツポスターですが信頼度は95%とほぼほぼ当たるレベルで強い演出です。
そんなこんなで再生産のシーンを挟み…
スタァライトリーチ(舞台少女とのレヴュー)!今回は絆のレヴューという事で大場ななとのリーチですね。
そしてクライマックスレヴュー!チャンスアップとなる分岐ルートに移行します。
………
!?
だ………ダサい!!!迫力がすごいけどダサい!!!全部書き起こすほどか!?!?
そんなこんなでそのまま当選!
そのまま勢いでSTにも入れたいところ!
キリン「またの来場をお待ちしております」
…………
そしてこの台はSTに突入できない場合は通常時に逆戻り。また大当たりを目指します。
そしてまた通常時を回していきます。
…………?
!?
な、なんだこの演出は…!?
じゅんなちゃんが背後に本を召喚していつもみたいに名言を借りているぞ…!?
この演出はハッキリ言ってほぼ外れる賑やかし演出の一つなのですが、この賑やかしもバリエーションが結構多い。
例えばふたかおの2人がキャラ紹介をする演出。これも賑やかしの一つですが、演出毎にセリフが対応しており非常に細かい。
キャラクターへの所感もそれぞれ対応していますが、特殊リーチ演出の紹介に対して香子が「なんでキャストにうちが入っとらんの!」と文句を垂れるシーンも。キャラクターへの解像度の高さが窺えます。
そんなこんなで楽しみながら打っていると…
!!!
運命のレヴューだーーーーッ!!!!
運命のレヴューは4人の舞台少女がそれぞれコンビを組んで対決する演出ですが…クライマックスを飾るに相応しい演出なだけあって信頼度は最強格の75%!!!
当然大当たり!(写真忘れた)
そして2回目は〜?
キリン「またのご来場をお待ちしております」
…………
そして初当たりを何回か重ねるものの...
なんと初当たり5回までST突入なし。豊丸さん…嘘だよな…?
そして初当たり6回目は「ひかり、さす方へ」での大当たり。スタァライトで一番好きな回です。
そしてついに…!
初当たり6回目にしてついに当選したトップスタァロード。
ん?他校…?
これは…
ス、スタリラ!?!?
…はい。こちらはサービス終了したスマートフォン向けRPGことスタリラ。メディアミックス展開されていた内の一つで、アニメ版では出なかった他校のキャラクターも出てきます。
パチンコの開発時期的にも多分当時は存命してたと思うんですが、サービス終了が決まった時に社内ではどんな反応があったのでしょうか。
そしてST中はモロにスタリラで使われてたLive2D、3Dモデルを使用した演出が展開。手抜きを感じます。
そしてスタリラからの参入なので楽曲も勿論踏襲。メインテーマの「ディスカバリー!」や他校のテーマソング(ジークフェルトは「プラチナフォルテ」)も収録されています。当然ファンファーレも全対応!
そして何より新曲「OVER THE スタァライト」がST中に聴ける!こちらはパチンコ完全新規の楽曲でアップテンポでカッコいい曲に仕上がっていながら華恋とひかりをモチーフにした歌詞となっておりただのタイアップと侮れない楽曲に仕上がっています。
……………(2連で終了)
とまあ…本当はLT突入まで回したかったものの出玉が飲まれて何も起こらなかったのでそのままヤメ。
-26000
劇場版レヴュースタァライト何回見れるねん。
〜統括〜
演出に関してですが、理解度の低い演出は特に少なく、むしろ原作が好きじゃないと入れられないような凝った演出がかなり多い印象でした。スタァライトリーチ中の歌詞の表示、ひかりちゃんの超巨大モニュメント落下保留変化、大当たり時のファンファーレが流れてる楽曲に合わせたメロディーになるとこだわりを感じる演出が多かったです。
演出バランスで言うと擬似連続予告×2止まりが絶望的な事を除けば割と素直だと思います。激アツはちゃんと強くて無くても…まあ…流石にクライマックスは欲しいけどたまに行ける。
で、STについてですが…後日回してそこそこ演出見れたので統括すると定番のパチンコ演出に当てはめた演出がほとんどなのであんま言うことありませんでした。ある意味本来あるべき姿なのかもしれませんね。
プレミア扱いのアンドリュー。スタリラをやってないと知らないかと思いますが、スタリラをやっていてもコイツの正体は不明です。
ただ、LTを賭けた演出(全回転で3000or4500+追劇)で再生賛美曲が流れるなど抑えてる部分は抑えている印象でした。LT確定で星のダイアローグに変わるのも最高。
あと、大当たりする度にキリンが「わかります」と言うのですが、無駄にバリエーションがあるのも細かい。アニメ本編のように変化を入れていきます。
あと先バレがまあ強い。大幅アップは66%あるんでそりゃそうなんですが…反面占有率的にも鳴らないと終わりです。強めのリーチも余裕で外します。
また、各舞台少女とのレヴュー時に楽曲名が表示されたり、アニメ1話の前半を丸々流すステージを用意してたりとスタァライトを見ていない人にも興味を持ってもらいたいという気概を感じました。
字幕もついててお得です。
ファンが打てるレベルかというと…まあ…負け続けると悲惨なのでお金に余裕があればオススメしたい所存です。
パチンコデビューを考えてた人や元々やってる人なら余裕だと思います。1パチなどの低レートに落ちれば打ちやすいかも。
ただ…設置が少なすぎる。
導入してる店は現時点で全体の8.3%。これがどれほど少ないかというと…同期の『 Pアナザーゴッドハーデス‐獄炎‐』の導入率が34.9%ということであのふざけたプロモーションをしている台の1/4しか導入してる店がありません。
幸いにも好評につき再生産が決定しているので導入率は上がると思われ、少しは打ちやすくなると思いますが…今のうちに打てる方は打ったほうがいいかもしれません。
それでは。